ノミとマダニの予防期間

ノミとマダニの予防期間をご存知ですか?ノミやマダニの感染は、皮膚の痒みや感染症の原因となりますので、予防期間中はしっかりと予防するようにしましょう。

知っているようで知らない、ノミとマダニの予防期間について解説していきます。

スポンサーリンク

ノミとマダニの犬への寄生

まずは、ノミとマダニの生態と犬への与える影響に解説していきます。

ノミとは

ノミとは、節足動物門昆虫綱ノミ目(隠翅目)に属する昆虫の総称で、日本全土に分布しており、成虫は哺乳類などの恒温動物の体表に寄生し、吸血して生活します。

犬にはイヌノミとネコノミが寄生しますが、92%以上の犬は「ネコノミ」が寄生しています。

双翅目の蚊や虻などと同様、二酸化炭素を感知して寄主を探します。寄主が死ぬと、新たな寄主を探して移動します。通常、寄主から脱落しても数日間は生存することは可能ですが、新たな寄主に寄生できないと死んでしまいます。また、ノミは運動能力が高く、その跳躍力は距離にして体長の60倍、高さにして100倍を跳ぶと言われています。

ノミは犬に寄生して5分で吸血、24時間後には産卵します。卵から成虫になるまでの期間(ライフサイクル)は21日であると言われています。

ノミが原因で起こる犬の病気は「ノミ刺症」と「ノミアレルギー皮膚炎」の二つがあります。ノミ刺症は、ノミの刺咬による直接的な皮膚の痒みであり、刺咬部に限局した痒みと赤いポツポツなどがみられます。一般的にノミ刺症は、皮膚に寄生しているノミの数に比例して痒みの程度が強くなっていきます。いわゆる「虫刺され」と思っていただければいいと思います。

ノミアレルギー性皮膚炎は、ノミが吸血した際に動物の皮膚内に入る唾液に対してアレルギー応答が起こることにより、広範囲に痒みと皮膚症状が起きる病気です。皮膚に寄生しているノミの数が少数であっても、強い痒みの症状を出します。

関連記事犬のノミアレルギー性皮膚炎

スポンサーリンク

マダニとは

マダニはクモ綱ダニ目マダニ亜目マダニ科に属し、吸血前はおよそ3~4mmくらいの大きさで、昆虫では無くクモやサソリに近い仲間です。マダニは、畳やカーペットの中に住むダニとは別の生き物です。マダニはハーラー器官と呼ばれる感覚器を持ち、これらによって哺乳類から発せられる二酸化炭素の匂いや体温、体臭、物理的振動などに反応して、草の上などから生物の上に飛び降り吸血行為を行います。

マダニの吸血は蚊のように刺すのではなく、皮膚に噛みついて宿主と連結して吸血します。このためマダニの吸血時間は極めて長く、雌成虫の場合は6~10日に達します。そして、この間に約1mlに及ぶ大量の血液を吸血することができ、大きさは約1cm前後に大きく膨れ上がります。

マダニは、犬にバベシア症という致死性の病気を媒介します。また、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)という病気も媒介し、その重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が「犬から人」へ感染することも明らかとなりました。

関連記事犬のバベシア症

関連記事マダニ感染症の「犬から人」への感染を詳しく解説

ノミとマダニの予防期間は?

ノミやマダニの活動は、周囲の気温に影響され13度以下では活動できないと言われています。

そのため、ノミやマダニの予防期間は、「気温が13度になったら始めて、13度を下回ったら止める」というのが基本となっております。

概ね4月〜11月が予防期間に該当すると思われますが、北海道や東北地方ではより短く、九州や沖縄ではより長い期間が該当すると思われます。地域によって予防期間に差がありますので、お近くの動物病院に行かれた際に聞いてみると良いでしょう。

ノミとマダニの予防方法について

従来はフィラリア駆虫とノミ・マダニ予防は別で行われていましたが、近年一つの製品で両方可能な商品が販売されるようになってきました。

スポットタイプ

成分名:フィプロニル

商品名:フロントライン、フィプロスポット、マイフリーガード

成分名:イミダクロプリド

商品名:フォートレオン、アドボケート(フィラリア予防も可)

経口タイプ

成分名:フルララネル

商品名:ブラベクト

関連記事新しいノミ・マダニ予防薬「ブラベクト錠」

成分名:アフォキソラネル

商品名:ネクスガード、ネクスガードスペクトラ(フィラリア予防も可)

成分名:スピノサド

商品名:コンフォティス、パノラミス(フィラリア予防も可)

まとめ

ノミとマダニの予防期間について解説しました。

ノミとマダニはそれぞれ、ノミ刺症やノミアレルギー性皮膚炎そしてバベシア症や重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の原因となります。

ノミやマダニは簡単に予防できるので、愛犬が痒みや感染症で困らないように、予防期間中はしっかりと予防するようにしましょう。