犬の無機リン(IP)の異常を丁寧に解説

動物病院で血液検査を行った際に、その結果を理解するための手助けとなるように記事を作成しました。愛犬の血液検査の結果を片手にご覧ください。

ただし、以下の点にご注意ください。

  • 正常値は、機械や検査会社ごとによって異なりますので、血液検査に記載されているデータを参照してください。
  • 検査結果が基準値(正常値)を外れている場合でも、病気とは限らないので、担当の獣医さんに良く話を聞くようにしましょう。
スポンサーリンク

無機リン(IP)とは

リンはミネラルの一種で、カルシウムについで量が多いミネラルです。無機リンは、カルシウムとともに骨の重要な構成成分です。また、生体内の陰イオンとして、DNAやRNAなどの核酸、細胞膜を構成しているリン脂質、エネルギー代謝を担っているATPなどの成分として重要な働きをしています。

血液中の無機リン濃度は、活性型ビタミンD3が腸管での吸収を促進し、上皮小体ホルモン(PTH)が尿細管での再吸収を抑制して、調整されています。その他、骨からの血液中への移行なども無機リン濃度に影響します。そして、無機リンは尿中へ排泄されるので、腎不全などの腎機能障害があると尿中への排泄がうまくいかずに、血液中の無機リンが高値になります。

無機リンの高値を「高リン血症」と呼び、その原因として最も頻度が高いのが、腎不全による排泄量の低下によるものです。その他には骨疾患内分泌疾患リンの供給過剰などが挙げられます。

無機リンの低値を「低リン血症」と呼び、腎臓からの喪失細胞内への移動腸管での吸収の低下などが原因として考えられます。

検査会社基準値
富士フィルムモノリス2.0~5.3 mg/dl
アイデックス(成犬)2.5〜6.8 mg/dl
アイデックス(子犬)5.1〜10.4 mg/dl
▲各検査会社における無機リン(IP)の基準値

無機リン(IP)高値の原因

高リン血症の原因として腎臓からの排泄の低下体内でのリンの移動リンの供給過剰、その他が考えられます。

無機リン(IP)高値の原因

腎臓からの排泄の低下
 急性腎不全
 慢性腎臓病
 尿道閉塞
 脱水
 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
 ショック
 上皮小体機能低下症

体内でのリンの移動
 骨腫瘍
 骨融解
 骨格筋の破壊
 腫瘍の溶解(急性腫瘍溶解症候群)

リンの供給過剰
 リンのサプリメント
 リンを含む点滴

その他
 二次性上皮小体機能亢進症(栄養性)
 ビタミンD中毒
 検査エラー(高脂血症、溶血)

無機リン(IP)低値の原因

低リン血症の原因として、腎臓からの喪失細胞内への移動腸管での吸収の低下が考えられます。

無機リン(IP)低値の原因

腎臓からの喪失
 原発性上皮小体機能亢進症
 ファンコーニ症候群
 利尿薬の投与(特に炭酸脱水素酵素阻害薬)

細胞内へ移動
 インスリン投与(特に糖尿病性ケトアシドーシス時)
 完全静脈栄養
 呼吸性アルカローシス

腸管での吸収の低下
 リン制限食
 リン吸着剤
 ビタミンD欠乏
 吸収不良症候群

スポンサーリンク

まとめ

犬の血液検査の無機リンの異常(IP)について解説しました。

検査結果が正常値を外れている場合でも、必ずしも病気とは限りません。病気は、血液検査のみならず身体検査や他の検査も行って診断していきます。状況により、経過観察を行ったりさらに詳しい検査を行うことがあります。

無機リンの異常(IP)では追加検査として、レントゲン検査や超音波検査などの画像検査、尿検査、上皮小体ホルモン(PTH)の測定などを行います。

血液検査の結果で心配な事がある時には、動物病院で獣医さんに遠慮なく質問してみましょう。