犬の葉酸とコバラミン(VB12)の異常を丁寧に解説

動物病院で血液検査を行った際に、その結果を理解するための手助けとなるように記事を作成しました。愛犬の血液検査の結果を片手にご覧ください。

ただし、以下の点にご注意ください。

  • 正常値は、機械や検査会社ごとによって異なりますので、血液検査に記載されているデータを参照してください。
  • 検査結果が基準値(正常値)を外れている場合でも、病気とは限らないので、担当の獣医さんに良く話を聞くようにしましょう。
スポンサーリンク

葉酸とコバラミン(ビタミンB12)

葉酸とコバラミン(ビタミンB12)は、核酸代謝などに関与する水溶性のビタミンです。通常は、貯蔵が十分ありますので、低値は長期にわたる栄養の吸収不良を反映している場合があります。葉酸とコバラミン(ビタミンB12)の量が不足すると、赤芽球が正常に成熟できず貧血を起こします。

スポンサーリンク

葉酸とは

葉酸は空腸で吸収され、コバラミン(ビタミンB12)は回腸で吸収されるため、それらの血中濃度は小腸が障害を受けていれば吸収不良により低下します。

しかし、小腸内の細菌が異常に増殖すると、細菌により葉酸は過剰に合成され、血中濃度は上昇します。また、コバラミン(ビタミンB12)は細菌と結合し吸収できなくなるため、血中濃度低下します。

検査会社基準値
富士フィルムモノリス3.0~12.0 ng/ml
アイデックス7.7〜24.4 ng/ml
▲各検査会社における葉酸の基準値
葉酸高値および低値の原因

葉酸高値の原因
 近位小腸での細菌の過剰増殖
 溶血

葉酸低値の原因
 空腸の障害による吸収不良

コバラミン(ビタミンB12)とは

葉酸は空腸で吸収され、コバラミン(ビタミンB12)は回腸で吸収されるため、それらの血中濃度は小腸が障害を受けていれば吸収不良により低下します。

しかし、小腸内の細菌が異常に増殖すると、細菌により葉酸は過剰に合成され、血中濃度は上昇します。また、コバラミン(ビタミンB12)は細菌と結合し吸収できなくなるため、血中濃度低下します。

コバラミン(ビタミンB12)の吸収に必要な「内因子」という物質が、主に膵臓で合成されているため、膵外分泌不全ではコバラミン(ビタミンB12)欠乏が起こる場合があります。特に、猫では内因子は膵臓のみで合成されるため、その頻度は高いそうです。

このことを利用して、葉酸およびコバラミン(ビタミンB12)および濃度を、膵外分泌不全の診断的アプローチに対して補助的に用いることも可能です。また、葉酸が同様に低下している場合もありますが、逆に高値であれば抗菌薬反応性腸症などを疑うことができ、膵外分泌不全に対する治療反応が悪かった場合の理由になることがあります。

そして膵外分泌不全によってコバラミン(ビタミンB12)の吸収不良がおこっている場合には、非経口のコバラミン(ビタミンB12)投与が必要になります。

検査会社基準値
富士フィルムモノリス230~900 pg/ml
アイデックス252~908 pg/ml
▲各検査会社におけるコバラミン(VB12)の基準値
コバラミン(ビタミンB12)高値および低値の原因

コバラミン(ビタミンB12)高値の原因
 臨床的な意義なし

コバラミン(ビタミンB12)低値の原因
 膵外分泌不全
 近位小腸での細菌の過剰増殖
 回腸の障害による吸収不良

まとめ

犬の葉酸とコバラミン(ビタミンB12)の異常について解説しました。

検査結果が正常値を外れている場合でも、必ずしも病気とは限りません。病気は、血液検査のみならず身体検査や他の検査も行って診断していきます。状況により、経過観察を行ったりさらに詳しい検査を行うことがあります。

犬の葉酸とコバラミン(ビタミンB12)のに関わる追加検査として、血中トリプシン様活性物質(TLI)の測定、超音波検査そして内視鏡検査などが考えられます。

血液検査の結果で心配な事がある時には、動物病院で獣医さんに遠慮なく質問してみましょう。