この記事では、犬の骨髄性白血病について原因、症状、診断そして治療を、現役獣医師が解説しています。
最後まで読むだけで、骨髄性白血病について誰にでもすぐに理解できるように作成しているので、是非一度目を通していただけると嬉しいです。
骨髄性白血病とは
白血病は、血液のがんです。骨髄性白血病とは、骨髄の骨髄系の過程の細胞が腫瘍性増殖したものです。
骨髄は、骨の中に存在する組織です。その中に、あらゆる血球系細胞に分化できる造血幹細胞が存在します。造血幹細胞は各種の血球系細胞へ分化し、成熟した細胞として血液中に放出されます。
造血幹細胞の分化の過程は大きく分けて、白血球の一種であるリンパ球をつくるリンパ系と、それ以外の白血球、赤血球、血小板をつくる骨髄系の2つがあります。
造血幹細胞の分化
- リンパ系 → リンパ球
- 骨髄系 → リンパ球以外の白血球
→ 赤血球
→ 巨核球(血小板)
白血病は、骨髄中にある造血幹細胞が腫瘍性増殖し、正常な血液を作ることができなくなる病気です。腫瘍性増殖した造血幹細胞は、白血病細胞と呼ばれます。白血病は腫瘍細胞の種類により、以下の2種類に分類されます。
- リンパ性白血病:リンパ系の過程の細胞が腫瘍化したもの
- 骨髄性白血病:骨髄系の過程の細胞が腫瘍化したもの
腫瘍化した骨髄内の腫瘍細胞(白血病細胞)は、徐々に増殖し骨髄を占拠していきます。そうすると、正常な血球系細胞が減少し、貧血、好中球減少、血小板減少などがみられるようになります。
骨髄性白血病は、病気の進行のパターンから急性骨髄性白血病と慢性骨髄性白血病の2つに分類されます。
原因
腫瘍は、遺伝子や染色体に傷がつくことで発症します。しかし、骨髄性白血病の詳細な原因は不明です。
ヒトの慢性骨髄性白血病では、95%以上でフィラデルフィア染色体という異常な染色体が報告されています。
骨髄性白血病の症状
急性骨髄性白血病と慢性骨髄性白血病で、症状が異なります。
急性骨髄性白血病
急性骨髄性白血病では、元気消失、食欲不振、体重減少などの一般的な症状がみられ、特有の症状に乏しいです。
腫瘍細胞が骨髄を占拠することにより、赤血球減少、好中球減少、血小板減少がみられます。それらに伴う、以下の症状がみられます。
- 赤血球減少:貧血
- 好中球減少:免疫力低下による感染症
- 血小板減少:出血が抑制できない出血傾向
慢性骨髄性白血病
慢性リンパ性白血病では、脾臓の腫大を伴うこと以外は無症状のことが多いです。しかし、病気の進行に伴い、最終的には急性骨髄性白血病と同様の症状がみられます。
骨髄性白血病の診断
骨髄性白血病の血液検査では、特定の血球系細胞の増殖がみられることが多いです。しかし、血液中に腫瘍細胞があまりみられない場合もあります。
骨髄性白血病の確定診断は、骨髄検査です。
骨髄性白血病の治療
急性骨髄性白血病の治療は、化学療法を行います。しかし、非常にまれな病気なので、治療に関する情報は乏しいです。
慢性骨髄性白血病の治療は、臨床症状がなければ治療せずに経過をみることが推奨されています。
予後
急性骨髄性白血病は、延命することが困難です。
慢性骨髄性白血病は、ゆっくり進行する病気なので、比較的長期間生存することができます。
まとめ
犬の骨髄性白血病について解説しました。急性骨髄性白血病と慢性骨髄性白血病では、病気の進行のパターンが大きく異なるため、注意が必要です。
急性骨髄性白血病では、今後の病態のさらなる解明と新しい治療法による、予後の改善が期待されます。