病気辞典

皮膚の病気

犬の紅斑性天疱瘡を丁寧に解説

落葉状天疱瘡の軽症型、あるいは天疱瘡とエリテマーデスの交差型と考えられている自己免疫性皮膚疾患です。ヒトの紅斑性天疱瘡は、デスモソーム(デスモグレイン1)に対する自己抗体を有し、落葉状天疱瘡に移行することがあるので、落葉状天疱瘡の亜型(本来の型から派生して出来たもの)とも考えられています。犬の紅斑性天疱瘡もヒトと同様に、落葉状天疱瘡の軽症例とも考えられています。
皮膚の病気

犬の皮膚組織球腫を丁寧に解説

皮膚にできた組織球の良性の腫瘍です。より正確には、は皮膚にできた表皮ランゲルハンス細胞の反応性増殖です。皮膚組織球腫は、比較的急に増大する境界明瞭な赤色のドーム状の"できもの"が典型的な症状です。この病変は、頭部、耳、四肢でよく発生します。診断は、針生検です。
皮膚の病気

犬の膿皮症を丁寧に解説

犬の皮膚で細菌が増殖する病気です。犬の皮膚病では、膿皮症は非常に多い病気です。細菌が毛穴や皮膚表面に感染したものを表在性膿皮症、真皮や皮下組織で感染したものを深在性膿皮症と呼びます。表在性膿皮症は、皮膚あるいは皮膚のバリア機能の異常が原因で、細菌が感染するとされています。
皮膚の病気

犬の多形紅斑/中毒性表皮壊死症を丁寧に解説

多形紅斑と中毒性表皮壊死症は、共に皮膚の過敏症という似た特徴を持つ病気です。軽症タイプが多形紅斑、重症タイプが中毒性表皮壊死症と考えられています。多形紅斑は、赤く盛り上がった斑状の病変を特徴とする炎症性皮膚病であり、中毒性表皮壊死症は、全身の皮膚が紅くなり、擦るだけでズルズルと剥離し、まるで火傷のようになる重篤な皮膚病です。
皮膚の病気

犬のノミアレルギー性皮膚炎を丁寧に解説

ノミの感染に伴うアレルギー性皮膚炎です。ノミが原因で起こる犬の病気は、ノミ刺症とノミアレルギー皮膚炎の二つがあります。犬でも猫でも寄生しているノミは、ほとんどがネコノミ(Ctenocephalides felis)です。犬の92%以上と猫の97%以上が、ネコノミ感染です。
皮膚の病気

犬の耳血腫を丁寧に解説

血液が耳の皮膚と軟骨組織の間に貯留し血腫を形成したものです。耳血腫の原因はいまだに明確ですが、有力な説は外耳炎などに伴う痛みや痒みのために頭を強く振ったり掻いたりすることによって発症するというものです。そのため、特に垂れ耳の犬では毛細血管が破れる危険性が高いとされています。
皮膚の病気

犬の中耳炎を丁寧に解説

中耳に炎症が起こる病気で、犬の中耳炎は外耳炎の悪化により鼓膜を通して発生することが最も一般的な原因であり、また中耳炎は再発性外耳炎の素因的要因となります。犬の原発性中耳炎の原因として、原発性滲出性中耳炎(PSOM)や真珠腫があります。
皮膚の病気

犬の脱毛症X(毛周期停止)を丁寧に解説

毛周期が休止期で停止してしまう病気で、特にポメラニアンでの発症が多いです。脱毛症X(毛周期停止)では、全身症状や明らかな代謝異常を伴わない、体幹部を中心とした脱毛症が典型的な症状です。この脱毛症は、頚部と大腿尾側そして尾から始まり、経過とともに頭部と四肢を除く体全体へと広がっていきます。
皮膚の病気

犬の全身性エリテマトーデス(SLE)を丁寧に解説

免疫複合体の組織沈着により起こる自己免疫疾患です。犬のエリテマトーデスは、全身性エリテマトーデス(SLE)と皮膚型エリテマトーデス(CLE)に分類され、全身性エリテマトーデスは、少なくとも2つの異なった器官系が冒された多発性全身性免疫疾患と定義されます。
皮膚の病気

犬の円板状エリテマーデス(DLE)を丁寧に解説

皮膚の基底膜を主体とした自己免疫疾患で、全身性エリテマトーデスの良性の亜型(本来の型から派生して出来たもの)です。犬でよくみられる病気で、コリーノーズや鼻日光皮膚炎とも呼ばれます。夏や日差しの強い季節により多く発症することが知られており、紫外線が危険因子とされています。
皮膚の病気

犬の薬疹を丁寧に解説

皮膚にあらわれる薬の副作用であり、外用(塗り薬)、内服(飲み薬)、注射などの方法による薬剤投与後に皮膚または粘膜に病変がみられる病気です。薬剤の投与後1回で発症する場合もあれば、数回の薬剤投与で発症する場合、または薬剤投与の数年後に発症する可能性もあります。
皮膚の病気

犬のマダニ症を丁寧に解説

マダニに咬まれ吸血されることです。また、マダニに咬まれることでダニ媒介性感染症が起こることがあります。マダニは、ヒトと犬とで共通の感染症(重症熱性血小板減少症候群など)を媒介する場合もあります。マダニ症では、咬みついた部位に皮膚病変がみられ、その他の症状として、貧血やマダニ唾液蛋白質に対するアレルギー反応がみられる場合もあります。