病気辞典– category –
-
犬の前十字靭帯断裂
前十字靭帯は大腿骨と脛骨に付着し、膝の関節を斜めにまたいでいる靭帯です。そして前十字靭帯損傷は、この靭帯が損傷した状態です。 犬の整形外科疾患で遭遇することの... -
犬の眼球突出
人では以前と比べて目が飛び出していたり、横から見たときに左右の目の高さが違うことを指摘され気がつくことのある眼球突出。 犬でも人と同様に眼球が眼窩から突出した... -
犬の眼球瘻
眼球癆(がんきゅうろう)という言葉は聞き馴染みがないと思われますが、重篤な眼疾患、炎症、損傷により萎縮し、眼が機能を失った状態を指します。眼が見えなくなるこ... -
犬のホルネル症候群
ホルネル(ホルナー)症候群は、1869年にスイスの眼科医ヨハン・フリードリヒ・ホルネルによって記載されており、交感神経遠心路の障害によって生じる、中等度縮瞳、眼... -
犬の結膜炎
人の結膜炎で急性結膜炎に分類されるものとして、アデノウイルスが原因で短期間に集団的に発生する“はやり目”というものが、日常的に見られるものとして有名です。 犬で... -
犬の眼瞼炎
眼瞼炎とは"まぶた"の炎症であり、まぶたが刺激されることにより、人の場合には赤くなり腫れて、灼熱感および痒みが生じることがあります。 物体や刺激から眼を守る眼瞼... -
犬の乾性角結膜炎(KCS)
乾性角結膜炎は、人のいわゆる"ドライアイ"に相当する病気であり、涙の量や性質が低下することで、角膜や結膜の環境が悪くなる病気です。そして、名称から目が乾く病気... -
犬の流涙症
涙は眼の涙腺から分泌される体液で、眼球の保護が主要な役割です。涙は、眼の表面を通過したあと涙点に入り、涙小管・涙嚢・鼻を経て、喉から再吸収されます。 代表的な... -
犬の角膜潰瘍
角膜潰瘍は、進行すると角膜穿孔といって角膜に穴が開いてしまうことがあり、最悪の場合には失明に至ります。 短頭種での発生が多いとされる、犬の角膜潰瘍について解説... -
犬の網膜剥離
人では、ボクシングをはじめとする格闘技で、網膜剥離のために引退した選手は少なくありません。初期の症状として有名なのが、明るいところや白い壁などを見たときに目...